- HOME
- ファイン・スキルアップ研修一覧
- 詳細ページ
研修No.15 力のいらないスムーズな介護技術の実践
〜保有能力を活かした介護方法を学ぼう〜
身体機能に障がいのある要介護者への介護は、ただ単に自分で動くことができない人を代わりに動かすということではありません。人の動き(動作)はどのようにして作られているのか、人体の構造から分析し、スムーズな身体の動きを考えた上で介護を行うことが大切です。
自分で起き上がれない、車いすに移乗できない人への介護の方法を、障がいのレベル別に事例を用いて、検討しながら実習を行い、力のいらない介護技術を身につけていただきます。
- 日程
- 平成29年2月14日(火) 午後1時30分〜午後4時30分
- 講師
- 三輪 五月 (近鉄スマイルサプライ株式会社 生活サポート事業部課長)
【看護師 主任介護支援専門員 認知症介護指導者】
- 対象
- 介護サービス事業所や施設の介護職員
- 定員
- 40名
- 受講料
- 4,000円
※ファイン財団シルバーサービス会員は 3,000円
- 会場
- 大阪府看護協会桃谷センター3階
ナーシングスキルアップルーム1
大阪市天王寺区烏ヶ辻1−2−22
最寄駅 JR大阪環状線「桃谷」下車
- 受講にあたっての注意事項・留意点
- ●実技を交えた研修ですので、当日は動きやすい服装・靴でお越しください。
会場案内図
研修のお申し込み(受付終了しました)
「研修のお申し込み」ボタンをクリックし、申込フォーム画面へお進みください。
研修は先着順で受付いたします。定員に達し次第締め切りますので何卒ご了承ください。
なお、「受付終了しました」の表示がある場合は受講者募集を終了していますので、「研修のお申し込み」ボタンをクリックすることはできません。
受付終了
- 申込み・問合せ先
-
ファイン財団(一般財団法人大阪府地域福祉推進財団)事業者支援課
〒542-0012 大阪市中央区谷町7丁目4番15号 大阪府社会福祉会館
電話:06-4304-0294
FAX:06-4304-2941