1. HOME
  2. ファイン・スキルアップ研修一覧
  3. 詳細ページ

研修No.2 ★相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎

相談援助職として高齢者やその家族とのコミュニケーションにおいて、配慮すべき点や意識をしておくべきこと等を実例を交えて学びます。
日程
令和5年5月25日(木)14:00〜16:00
講師
公益社団法人大阪社会福祉士会

 ※研修会の開催時期及び講師は、都合により変更となる場合があります。
  変更した場合は、ホームぺージにてお知らせしますのでご確認ください。
対象
介護支援専門員または福祉サービス従事者
定員
100名 (先着順/キャンセル待ちはございません)
受講料
3,000円 (指定口座にお振込みください)

 ◆お申し込み後
 ・「受講申込受付書」及び「受講料請求書」を
  メール送付いたします。
  受講料は、受講料請求書に記載の期日までに
  指定された口座へお振込みください。
 ・振込手数料は研修申込者様にてご負担願います。
 ・受講料の入金確認をもって「受講決定」とし、
  受講決定者には、改めて「受講決定通知書」を
  メールで送付させていただきます。
 ・研修当日は、「受講決定通知書」を印刷の上
  必ずご持参ください。
会場
大阪府社会福祉会館 301
大阪市中央区谷町7丁目4−15
最寄駅 大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線
「谷町六丁目」下車
受講にあたっての注意事項・留意点
◆皆さまへのお願い◆
 (1)メール・電話・ファックスによるお申込みは
    受け付けておりません。(当財団HPのみ受付)
 (2)資料のみの配付は行いません。
    申込みを取消された場合もお渡しできません。
 (3)「受講済証」の再発行はいたしません。
    大切に保管してください。

 ◆主任介護支援専門員更新に関わる法定外研修について◆
   ※対象となる研修については、
     公益社団法人大阪介護支援専門員協会HPで
     ご確認いただいてから、お申込みをお願いします。
  (1)お申し込み後、申込受付メールに
     「介護支援専門員証の登録番号と氏名」を入力して、
     送信元メールアドレス(info@fine-kenshu.jp)に
     返信してください。
  (2)受付にて本人確認を行いますので、
     必ず【介護支援専門員証】をご持参ください。
  (3)研修終了後、研修ID番号を付与した受講済証を交付します。
  (4)研修当日の遅刻、途中退出については、
     いかなる場合でも受講済証の発行はできません。

◆新型コロナ感染症対策について◆
 (1) 研修時マスク着用については個人の判断となりますが、
    演習や会話を伴う場合はマスク着用を推奨させていただきます。
 (2)体調不良や発熱がある場合は、受講をご遠慮くださいませ。
 (3)会場の換気、消毒を適切に実施します。
 (4)定員は会場(大阪府社会福祉会館301)132名定員に対して
    100名を上限として募集します。
    ※大阪府からの要請内容に変更があった場合は、
      その要請内容に準じ、上記対策を変更する場合がございます。

地図 会場案内図

研修のお申し込み(受付終了しました)

「研修のお申し込み」ボタンをクリックし、申込フォーム画面へお進みください。
研修は先着順で受付いたします。定員に達し次第締め切りますので何卒ご了承ください。
なお、「受付終了しました」の表示がある場合は受講者募集を終了していますので、「研修のお申し込み」ボタンをクリックすることはできません。

受付終了

申込み・問合せ先
ファイン財団(一般財団法人大阪府地域福祉推進財団)事業者支援課 〒542-0012 大阪市中央区谷町7丁目4番15号 大阪府社会福祉会館 電話:06-4304-0294 FAX:06-4304-2941